ソーリーベイベー

一非常勤講師の覚え書きです。天津飯をこよなく愛しています。不定期更新です。

嫁さんが開業届を出した

先日嫁さんの出した開業届が受理され、その控えが税務署より返ってきた。 これから本腰を入れて僕がこれまでやってきたことを仕事にする。この3年はキングクリムゾンくらったみたいに時間が吹き飛んだ3年だった。特に2人目の子が生まれてからは家での自分の…

そしてはてなブログPROへ

先日の日記に書いた通り、はてなブログPROにしたぜ。 もともと見やすくするためにPROにしたんだけど、PROにしてから色々調べるうち、設定からレスポンシブデザインというものにすれば、携帯から見ても一番下に日付とカテゴリー分けのツリーができることを思…

はてなブログPROへの回帰

このブログを始めたのは2018年3月11日。もうすぐ丸6年になる。この6年で475の駄文を築き上げた。この間、一度だけはてなブログPROに移行したことがあった。どういう経緯だったか覚えていないので、PROに移行することを書いた文を見つけようとしたが見つから…

過去の自分からのエール

先日の日記で書いたように、1年以上にわたって僕を悩ませ続けたスタンプ作りに終止符が打たれた。もともとスタンプ作りは余技で枝葉だったはずなのに、いつの間にか本芸の漫画は忘れ去られ、その枝葉にばかり囚われるようになってしまっていた。新年改まった…

2024抱負

今年は真面目に働かない、何がなんでも真面目に働かない。昨年は会社員半分、教員(高校の非常勤講師)半分という初めてのスタイルで挑んだ1年だった。具体的には週2日教員、週3日会社員という形だったが、日が経つにつれそのバランスは崩れ始め、あれよあれよ…

LINEスタンプが完成した

1年以上前からコツコツ作ってきたLINEスタンプがようやく完成した。たかだか40個のLINEスタンプを作るのにまさか1年以上かかるとは思っていなかった。前回作った時は2ヶ月ぐらいで作ったんじゃなかったかな。ここまで長くかかったのは4月に神奈川に引っ越し…

チバユウスケが死んだ

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのチバユウスケが死んだ。その時僕はTwitterに「チバユウスケが死んで寂しい、今日はBirthdayの『さよなら最終兵器』でも聞こうか」と書いた。 しかし本当はただただビックリしただけで、寂しくも悲しくもなく、その日『さよなら…

毎日に規則性を

子が生まれてから、特に二人目が生まれてから、僕と嫁さんは子育てに埋もれるようにして生きてきた。子が大きくなるまではしょうがないと思っていたけど、規則性の無い、子らにより選択されるランダムな毎日は、精神的にも肉体的にも滅茶苦茶に疲れる。寄る…

この4月から勤め始めて

この4月から勤め始めて、それはもう15年ぶりぐらいに会社という組織に属することになったのだけど、「何かに属する」ということに関して僕は決定的に向いてない性格だったことを最近思い出した。15年前は1年も経たないうちに会社を辞めてしまった。そういう…

モンゴル8日目(モンゴル日記final)

朝8時、IKH KOHRUMホテルで目を覚ますと少し体がだるかった。何か様子がおかしい。朝食を食べに1階に降り、モンゴルのキャンプ責任者(Mさん)とうちの親方と勤めてる会社の代表と4人で席に着いた。カラコルムには今回のモンゴルキャンプの視察に来ていた内モ…

モンゴル7日目(カラコルムへの移動日)

朝7時から朝食、8時半にキャンプ地を出発。キャンプはここまでで終了。参加者はウランバートルに移動し、2泊3日のホームステイに入る。 キャンプ地からウランバートルへ戻る途中、太陽に照らされ美しく輝くチンギスハーン像が見えた。異常にでかいが、聞くと…

モンゴル6日目

7月20日(木)朝8時半よりラジオ体操、そして朝食。今日はキャンプ最終日で、バーベキューから馬頭琴からキャンプファイアーから、盛りだくさんの内容である。朝食が終わって、キャンプファイアーのための薪を希望者を募って取りに行く。日本での事前打ち合わ…

モンゴル5日目

7月19日(水)ほぼ昨日のリプレイ。2回目の乗馬体験で今度は一人で乗らせてもらった。引き馬でもロクに乗ってないのにいいのだろうか。しかし一人で乗りたいと言ったら簡単に「いいよ」と言ってくれた。 モンゴルでは人口と同じぐらいの頭数の馬がいて、生まれ…

モンゴル4日目

7月18日(火)朝8時15分よりラジオ体操。8時30分から朝ごはん。それから乗馬体験。その裏でうちの親方(僕の父)の催すモンゴルの草花を使ってのリース作り。一応今回のモンゴルキャンプの野外活動責任者は父である。その父がモンゴルの草原、特に草花の可憐に咲…

モンゴル3日目

7月17日(月)キャンプ参加者のモンゴルに来る日。朝には雨は上がっていて、地面も乾いていたので昨日できなかった山登りの下見を行う。割と低く見えていたのだが、実際に登ってみると1時間半ほどかかった。直登ルートを選択したがもう少し楽なルートがありそ…

モンゴル2日目(7月16日)

7月16日(日)朝はぐっすり眠った。8時前に起きて外に出ると牛が草を食んでいたので、降りていって様子を観察する。殴り書きのような絵を描いた。8時半から朝ごはん。サラダと揚げパンが出た。モンゴルに来たら野菜は食べられないものと思っていたが、キュウリ…

モンゴル初日

7月15日(土)朝4時半に起きた。今日のモンゴル行きの飛行機は14時40分成田発である。12時には空港に着いておきたい。逆算して8時半に家を出ておけば横浜に9時半、10時のリムジンバスで12時前に成田に着く算段となる。すなわち、あと4時間で出発の準備を整えな…

大阪と神奈川の違い

春ぐらいからそうかな、そうかな、とは思っていたが、やっぱりそうだった。 神奈川の方が圧倒的に涼しい。6月ぐらいから大阪では家の中にいる時に冷房を切るということがほとんどなくなる。なぜか。 暑いからだ。 人を蒸し焼きにして殺す、絶対に殺すという…

一生描くことを続ける

奈良から神奈川へ移って3ヶ月。ようやくこちらでの生活にも慣れてきた。慣れてきたということはつまり、時間に余裕が出てきて、ようやく作りかけだったスタンプに手がつき始めたということだ。だがしかし、その生活もあと2週間で激変する。僕はモンゴルへ行…

書くことは特にない

ただつまらない日々を蓄積していくだけ、ブログに対してそんな考え方でもいいかい? Twitterに対してそんな考え方だったけど、同じ書くならここで書いても一緒だべ。それに気がつくとTwitterも1週間とか平気で開いてない。それならここでいい。僕は今年、仕…

生活がすべて

生活の中に溶け込んでしまっているものにかなうものは無い。歯磨きや掃除や皿洗いや、普段何気なくやっていることが知らずのうちに己を作っている。 ちょうどどこかで羽ばたいた蝶の作り出した風が、また別のどこかで嵐になるように。何かをやろう、このよう…

毎日のルーティン

毎日のルーティンが欲しい。前回の日記でも似たようなことを書いたが、毎日の心を安定させるために、ルーティンが欲しい。正式に金をもらってる仕事としても今2つ持っている。毎日は同じようにはいかない。そしてランダムに、連続的にやるべきことが発生する…

取り留めのない文

先週は出張で沖縄へ。人生で3度目の沖縄。仕事で住んでる場所から別の場所へ行く時、それが国内だろうと海外だろうと、いつもボーッとして取り留めがない。 なんでこんなところにいるんだろうと、そのことばかり常に感じながら仕事、のようなものをしている…

中学生の自分へ

僕の中にはいつも足りない、という思いがある。もっとできるはずだ、という思いがある。客観的に見れば仕事もして、ブログもいい加減な時もあるけど定期的に書いて、漫画も少しずつだけど書いて、仕事もやりたいこともそれなりにがんばってると言えるのかも…

昨日は酒を飲まないと決めて本当に飲まずに済んだ日だった。だからと言って何かが大きく変わったわけではないけど、関東に移ってからの一歩をやっと踏み出せた感じがするよ。40代は酒とやりたいことと、さらに追い求めるものと。それらが混ざり合っていくよ…

僕の好きな言葉

「言葉というものは学べるようでいて、ない者には永遠に身につかぬのだ」(漫画『蒼天航路』13巻、曹操の言葉)僕は今さまざまな言葉を扱う会社で働いている。英語をはじめ、20数カ国の言葉を扱い、会社の関係者には何ヶ国語も話せる人間もいる。そんな会社に…

漫画が描きたい

忙殺されるように毎日が過ぎていく。 引越しは大体片付いて、残す段ボールは10箱ほどか。新しい仕事にも少し慣れたけど、企業での仕事とは、こんなので金もらっていいんだろうか、と思ってしまうようなものであったと久方ぶりに思い出した。 学校は授業があ…

新たな学校にて

神奈川の高校で今日から勤務が始まった。ChatGPTだのなんだのと、AIの進化目覚ましいようだが、それに合わせて人間社会の教育もきっと変わっていくだろう。明治から始まった現在の教育制度も150年を経過して糞詰まりのような状態になっている。細かな改訂を…

2023/3/23からここまで

3/23 引っ越しの荷出し。荷物が出た後家を掃除し、妻子を大阪の妻の実家へ送り届け、僕だけ車で引っ越し先の神奈川へ移動。途中渋滞アリ。やめてくれ。深夜3時半着。3/24 朝8時から引っ越しの荷入れ。早すぎる。やめてくれ。荷入れ終了後エアコン屋到着。100…

友人より励ましを受ける

このブログを始めてもう5年になる。結婚して1年経った頃にこのブログを始めたので(それまでもmixiで細々やっていたが)、結婚生活と同じようにこのブログは育まれてきた。最初、嫁さん以外の誰にもこのブログの存在を教えなかったし、教えるつもりもなかった…